喉にできる喉頭がんや咽頭がんは、音楽家の坂本龍一さんや落語家の林家木久扇さんが罹ったことで知られています。
喉頭がんと咽頭がんは、似ていますが出来る部位に違いがあります。
喉頭がんは、頭頸部にできるがんの一種です。 喉頭は、食道と気道が分離する一にあり、ここに出来るがんの総称です。
声帯に出来るものを声門がん、声帯から上に出来るものを声門上がんと呼ばれています。
声帯の下にはほとんど出来ないと言われています。
咽頭がんは、鼻や口の奥にある食道や喉頭の上にある咽頭にできるがんのことです。
鼻腔の突き当たり、頭蓋底の直下にできるものが上喉頭がんです。
口を開けた時に、奥に見える一に出来るのが中喉頭がんです。
のどの一番底に出来るのが下喉頭がんです。
患者の9割は男性です。
たばこや酒の影響が大きいと言われていますが、最近は、ウイルス感染でがんになるケースも増えてきています。
ウイルス性の中咽頭がんにヒトパピローアウイルスに感染するタイプが増えていて、口を使った性交渉で感染すると言われています。
長く続く声がれや喉の痛み、飲込み時の違和感ががんのサインとなるので注意しましょう。
早期であれば、発生や飲込みなどの治療が出来るので早めに検査を受けてください。
喉のがんは、発生や食事など生活機能に密着しています!!
もし、似た症状があれば、早期発見で生活機能を維持しましょう!!